診療メニュー

一般歯科診療(保険)

一般歯科診療(保険)

一般歯科とは、虫歯治療や歯周病の治療、義歯の作成など、通常患者さんが歯科医院に通院した際に受ける治療のことです。

その治療の多くが、保険の範囲内で行われる治療が多いことから、保険診療=一般歯科という方もいます。ただし、保険制度には制約があり、同じ治療法でも、治療に使用する材料等の違いによって、保険診療ではなくなるケースもあります。

一般歯科
予防歯科

予防歯科

これまでは虫歯や歯周病で悪くなった部分の治療を行っていました。

これからの歯科治療は、いかに口腔内全体の健康な状態を維持するかが重要であり、その考えから生まれたのが予防歯科です。
欧米では虫歯や歯周病にならないため積極的に歯科医院を活用しているのが現状です。 予防歯科では、口腔内のチェックや虫歯や歯周病の検査と定期清掃を行います。その他、日頃の生活にかかわってくる歯みがきや食生活の指導、また唾液やかみ合わせの検査などを行います。

予防歯科
小児歯科

小児歯科

メイ・ロイヤルの小児歯科では、「おじいちゃん・おばあちゃんになっても自分の歯で」をテーマに、虫歯の予防や治療、歯並びの指導を行っています。

乳歯の虫歯予防はとても大切で、幼少期にむし歯になりにくい環境を整えることができれば、生涯におけるリスクを大きく減らすことができます。
さらに当院では、定期的な予防やメンテナンスを続けながら、必要に応じて矯正治療やMFT(口腔筋機能両方)も行い、健やかな歯並びと噛み合わせをサポートします。

治療はお子さま一人ひとりのペースに合わせて無理なく進め、恐怖心を与えないよう配慮しています。
楽しく学びながら通える歯科医院を目指し、お子さまの成長を長く見守っていきます。

小児歯科
インプラント

インプラント

インプラントは簡単に説明すると、従来のブリッジと異なり、人工歯根を植えることです。

永久歯が欠損してしまった場合の代わりになるものが義歯です。今までは取り外しが可能な入れ歯や隣の歯を削って義歯をかけるブリッジが一般的でした。
しかし、今では人工歯根を植えることにより、もとの自分の歯と同じように噛むことができるようになりました。
インプラントはご年配の方に大変喜ばれる治療法です。噛むことの喜びと、おいしく食事できる喜びを再び手に入れることのできます。

インプラント
矯正歯科

矯正歯科

矯正歯科では、歯ならびをきれいにそろえることで、上下の歯の咬み合わせや歯の周りの骨の状態を改善し、子供から大人に至るまでの口と心の健康をもたらす歯科治療です。

矯正装置を通じて、歯やアゴの骨に力をかけてゆっくりと動かして、歯ならびと噛み合わせを治していきます。

基本的な矯正装置としてメタルブラケット、痛みが心配な方におすすめする矯正装置には、クリッピーブラケット、デーモンブラケット、目立ちにくい矯正装置を御希望の方にはクリアブラケット、リンガルブラケットなどがあります。

矯正歯科
審美歯科

審美歯科

審美歯科とは、虫歯や歯周病といった歯の病気を治すことが目的ではなく、歯の美しさに焦点を当てた総合的な歯科医療のことです。

単に歯を白くすることではなく、美しい歯並びやバランスのとれた歯肉などを含めた口腔内全体のトータル的な環境づくりを行い、そのひと本来の健康的で美しい笑顔を手に入れることを目的としています。

審美歯科治療の具体的な内容としては、ホワイトニング、矯正審美、オールセラミック、ガムプリーチ、ラミネートベニアなどの治療法があります。

審美歯科
定期検診

定期検診

定期健診を受けることで、歯の寿命を伸ばし、病気の早期発見・早期治療につながります。

年齢に関係なく定期健診を受けていただくことは歯の健康を保つために重要です。
特にお子さんの場合、短い間隔で歯の状態が変化しやすいため、定期的にフッ素塗布・シーラントなどを行って予防処置をしましょう。
高齢の方は、自分の歯が残っていても残っていなくても、痛くなる前に定期健診を受け早期治療につなげましょう。

定期検診
親知らずの抜歯

親知らずの抜歯

親知らずは思春期後半から生えてくることが多い歯ですが、まっすぐ生えていて痛みや腫れがなければ、抜歯は必要ありません。

しかし、斜めや横向きに生えたり、手前の歯を押したりして炎症や痛みが出る場合は、抜歯が必要になることがあります。上だけ生えて下に噛み合う歯がない場合も注意が必要です。

親知らずに問題があるかどうかは自己判断が難しいため、生えてきたら一度歯科で確認することをおすすめします。

親知らずの抜歯
高齢者歯科

高齢者歯科

当院では、高齢の方がいつまでも自分の口でおいしく食べられるよう、入れ歯治療や口腔機能訓練、嚥下(えんげ)リハビリなどを行っています。
糖尿病や高血圧など全身疾患にも配慮し、訪問診療にも対応。

お口の健康を通して、健康寿命の延伸をサポートします。

高齢者歯科